私にとって、ラッピングもおくり物の内です。大切なあの人は、どんな色、柄が好きかな。そんなことを想いながら、楽しく真剣に選びます。
シンプルな袋も自分なりに、アレンジ。花好きな母には、バラの絵の切手を合わせて。蝋引きの袋は、耐水性も抜群なので、植物を贈るときにもおススメ。
私にとって、ラッピングもおくり物の内です。大切なあの人は、どんな色、柄が好きかな。そんなことを想いながら、楽しく真剣に選びます。
シンプルな袋も自分なりに、アレンジ。花好きな母には、バラの絵の切手を合わせて。蝋引きの袋は、耐水性も抜群なので、植物を贈るときにもおススメ。
ふろしきを使ったラッピングは、やり直しがし易く、いろんなサイズを包むことができ、意外と紙よりも簡単。花瓶の下に敷いたり、別のものを包む時にまた使ったりと、再利用もしやすいアイテム。
主な材料 蠟引き袋・レースや布テープ・切手 |
(1)レースやテープを袋の幅に貼る。 |
(2)切手や英字の切り抜きを割りピンなどで、袋に留める。 |
(3)念のため、水が漏れないように、中にワックスペーパーを入れると安心。 |
主な材料 蠟引き箱・蠟引き平紐・タグ |
(1)箱に紐を、二重に巻く。 |
(2)タグの穴に紐の先端、二本を通す。 |
(3)通した紐の先を、こま結びにして、カットする。 |
主な材料 ふろしきにする布 |
(1)布の中央に、ラッピングするものを置き、上下の端をかぶせる。 |
(2)サイドの布端をひき上げ、 |
(3)上でこま結びをする。ベーシックなお弁当包み。 |
主な材料 ペーパーナプキン(厚手)・リボン・ファブリックテープ |
(1)貼り合わせる縁に、両面テープを貼り袋状にする。 |
(2)補強に布テープを貼る。(テープの代わりに、ミシン縫いしても) |
(3)リボンなどで、袋の口をしばって完成! |